食事した後や歯ブラシで掃除したら歯茎(歯ぐき)から血がでてくることがあります。
そのほとんどは歯肉炎や歯周病という歯肉の病気です。
歯周病は、放置すると歯が抜けてしまうこともあります。
最近では全身の病気との関連が指摘されていますので、早期発見・早期治療が必要です。
歯周病(歯周炎)はお口の中の歯周病菌が原因の感染症のこと。
体調が良い時は何の問題もありませんが、疲労やストレスで免疫力が低下すると、
歯周病菌が活発に動きだし、歯の周りの組織(歯周)が炎症を起こしてしまいます。
炎症が歯ぐきにとどまっている段階を「歯肉炎」といい、10~20代の若い人に多くみられます。
初期症状のサインは「歯ぐきからの出血」「口臭」「朝起きたときの口のねばつき」です。
歯周病菌は、歯と歯ぐきのすき間の「歯周ポケット」に潜んでいるので、
正しいブラッシング方法でお口の清掃を心がけるだけで、悪化を防ぐことができます。
歯肉炎の時点で適切なケアを怠ると炎症の範囲が拡がり、
歯を支えている歯根膜や歯の周りの歯槽骨にまで影響がでてしまいます。
ここまで進むと立派な「歯周病(歯周炎)」のできあがり。
「歯ぐきがぶよぶよする」「腫れて膿がでる」「歯がぐらぐらする」などの症状がある場合は、
かなり進行していると考えてください。
日本の成人の8割は歯周病持ちだといわれています。
「たて磨き」
歯ブラシを垂直に立てて歯に当て、歯と歯ぐきの境目に沿って小刻みに動かしながら、1本1本の歯の歯周ポケットを毛先で掻き出すようにブラッシング
一番のポイントは下の前歯の裏側。特に歯垢が溜まりやすいので、歯ブラシの”かかと”部分を歯周ポケットに90度の角度で当て、1本ずつたて磨きを。
デンタル・フロスもしくは歯間ブラシ(すき間用の小さなブラシのこと)で歯間を掃除。奥歯までしっかりすると、取れ切れていなかった磨き残しがスッキリします。
ブラッシングで取りきれなかった歯垢を化学的に除去するためにも、デンタル・リンスは必要です。アルコールが含まれているものがあるので、口内が敏感な人の場合、口が荒れる、口内乾燥しやすくなるといった問題が起きる可能性もあります。
歯周病に冒された歯を抜いて、人工歯に置き換えてしまうインプラント治療。ただ、やはり初期段階で”治療”してしまう方が最善です。